バイクの装備
iPhone SE3破損事件の対策です。 破損事件 今まではRAMマウントのXグリップにQiの充電器を適当にくっつけたものを使っていた。だが山奥を走っている時にまぁまぁ深い道路の溝を踏んだときにiPhoneが落下し破損した。今までいろんな道を走ってきていて問題は…
沼津でパンクした件で、空気圧の数値の変化に気がつけるように可視化する試み。 日本製も考えたが、とりあえず安い中国製で試してみる。 中身はこんなん。キャップ+空気圧計と、表示するメーターと、メーターを固定するやつ。 つけてみるとかなり頭でっかち…
買い替え。 V-Strom650を購入して以来ずっと使ってきたカバーがボロくなってきたので買い替え。 バイクカバーは安いものをローテするのと高いものを長く使う派閥があるが、自分は安いものをローテする派。3500円くらいなのでそっちの方がいいと思ってる。 サ…
堅牢さよりも涼しさを取りたい天候なので。 今までずっとタイチのCE Lv2の脊椎プロテクターを使っていた。 正直なんの問題もない。多分これからも使い続ける。 ただし真夏の場合だと別。この気温無理じゃない?? 無理な気温に対して少しでも体感を涼しくし…
やっぱり今回も正解はクシタニにあった。 購入理由 リンク まとめ 購入理由 「フラットフィット」というと何のための商品か微妙にわかりにくいが、要するにクシタニの夏用冷感インナーである。 冷感インナーは今までリベルタのFREEZE TECHを使っていた。 冷…
でかい防水バッグを買った。 購入したもの 積載 まとめ 購入したもの https://www.doppelganger.jp/product/dbt427-bk/ リアにでけぇ箱がついてるのになんで防水バッグを買ったのかと言えば、先日買った快適に睡眠をとるためのマットレスを運ぶため。 防水性…
小さいサイズのが新たに出ていたので入れ替え。 これは小さい! 固定するためのゴムが付いているのもバイク向き。 サイズ比較。左が今回のパープルセーバー、右が従来のパープルセーバー。 従来のやつも十分に小さいけれど、バイクの箱の中に入れるとなると…
防水対策をちゃんとやるの巻。 結果はこれ。 そもそも 施工 カバーを取っ払う まとめ そもそも そもそも、バイクについている充電用USB端子とかシガーソケットとかは晴れのときに使うことしか想定されていなく、雨が降ってそのまま使うと中に浸水してサビる…
冗長化と、かながわPayでオトクに買えたので。 冗長化 かながわPayでポイント20%還元 ついでに靴下を買った まとめ 冗長化 だいたいバイクと共に生きるみたいな感じになってるので、ジャケットも冗長化してもよかろうということでメッシュジャケット二つ目を…
長年のスロットルに関する悩みがほぼ解決した。 長距離移動でスロットルアシストを使っていたが、面倒くさがって外さずにいたら案外下道でもそのまま使えたという話。 大型車、かつアドベンチャーみたいな長距離走るバイクに限定された話かもしれない。 スロ…
入れ替え。 いやこれめっちゃいい。 やっと入れ替えられた 長らくEXハイドグローブを愛用していたが、グローブの臭いを対処してもしばらくしたら復活するし、事故った時の傷が若干あるやつだったのに買い換えられずにいた。 EXグローブ系は割と早期に売り切…
前回の続き。 名古屋と金沢を1500kmほど走って、高速走ってる最中割と箱が上下に揺れるので、家帰ってから台座の部分を見たら緩んでたので、よくないなと思い方法を変えた。 補助キャリアのボルト締めの方法を変更 前回はゴムワッシャーで締めるという雑な方…
V-Strom650をより快適にしていこう。 V-Strom650は若干ひざの曲がりがきつい 購入 取付 感想 まとめ V-Strom650は若干ひざの曲がりがきつい 一時間くらいの乗車であれば全く快適に乗ることができるが、V-Strom650は新東名みたいに止まらずにずっと走れる道路…
見た目の通り、スマホを視線の位置で固定するやつ。 悪くはない感じ。 正確に言うと商品名の通りGPSをマウントするやつだが、RAMマウントの1インチボールが付いてるやつなのでRAMマウントでつけられるものなら何でも行ける。今回はXグリップをつけたのでスマ…
とうとう付けた。65Lの大容量!! 前に付けたいと思ってまとめてあったのでだいたいその通りにした。 リアキャリアを補強する アルミ中華箱を購入 ベースプレート取り付け 完成図 まとめ 追記 20230528 リアキャリアを補強する アルミケースをつけるにあたっ…
普通に壊したので再購入です。 以前は同じWoowindのAP2-Pを使っていた。 昨日空気入れてから出かけようと思って空気入れを始動して放置してご飯食べてたんだけど、そのことを普通に忘れて走り出してしまったので思いっきり車体にぶつけた。 ゎぁぁ コンプレ…
雨の時の視界対策。 以前購入したV-Strom650のロングスクリーンであるGIVI D3112STに貼っていく。 撥水スプレーは持たない 親水という選択 親水フィルムを貼る まとめ 撥水スプレーは持たない バイクや車においての雨天時の視界対策と言えば撥水だと思う。い…
タイトルの通り。 前に電動空気入れを買ったが便利で愛用している。 この製品に付属のホースはねじ式で若干めんどくさいなと思っていたけれど、そういや自転車の空気入れでレバーでつけ外しができるやつがあったよな?と思い出したので、Amazonで適当に検索…
今回は完全に色で選んだ。 性能的には去年買ったアメニタジャケットで何の申し分もない。 じゃぁなんでまた同タイプのジャケットを買ったかといえば完全に色が好みだった。 自分が良く見るYouTubeチャンネル「クシタニ名東チャンネル」の名東店店長も「日常…
気に入ったので二本目を購入。 予約から受け取りまで 革は伸びる 袖長めに調整してもらった インドネシア産 一年半の変化 まとめ 予約から受け取りまで 2022年10月に予約して、入荷したよの連絡が2023年3月17日なので まだ半年くらいはかかっている模様。 前…
防水ブーツなどないのでもうゴム長靴しかない(個人の感想) 概要 雨の中一日走って試した サイズ感 防水ブーツという幻想 アドーネシューズでは期待した性能は得られなかった 一旦見送った防水ブーツ まとめ 概要 ちゃんとバイク用に設計された長靴である。…
ヘルメットクリーナーとかのデカめのスプレーって走行中に箱の中で暴れまくって、いざ使う時にどこ居るんだよってなるので固定したい。 デカ目の筒でも用意したらいいかなと思っていたけれど、マジックテープで固定でよくね?と気がついたのでやった。 適当…
前回はダイソーの不織布ティッシュがいいかもと思ったけれど、不織布だと水分をあまり吸い取ってくれないからやっぱりダメじゃねという気がしてきた。 そんな時にテレビを見てたらちょうどよくカインズの特集をやってて、その中にマイクロファイバークロスが…
箱の中にUSB充電端子やっぱあると便利。 リアの箱にも充電の口が欲しい ケーブルの購入 取り付け まとめ リアの箱にも充電の口が欲しい バイクにUSB充電端子をつけるとなるとフロントにつけることが多く、携帯の充電とかには十分ではあるけれど箱の中で充電…
やっと行けたので横浜店に行って買ってきたの巻。 世間と違うタイミングでボーナスが出たので、まぁすこしくらい何か買ってもよかろう。 K-1313 レブロフーディー K-1316 キトルロングTシャツ 今年カラーのキマイラジャケットめっちゃ欲しい まとめ K-1313 …
2022年10月に購入。 結局のところ今シーズンはずっとこれを着ていた。マジであったかいしいろいろと便利なのでよかった点を連ねていく。 二重構成の秀逸さ インナー+アウターで着る アウターだけで着る インナーだけで着る まとめ 二重構成の秀逸さ インナ…
使い捨てるのにはちょうどいい バイクの汚れとりにはいつも難儀する 二種類ある 厚いほう 薄いほう 使った感想 バイクの汚れとりにはいつも難儀する バイク乗ってていつも困るのがツーリング先でのミラーやスクリーンなどの汚れ。 マイクロファイバータオル…
やっぱりハンドカバーだったんや。 グリップヒーターはあるけど 早速テスト パッケージ まとめ グリップヒーターはあるけど グリップヒーターがあるけどあれはあくまで手の内側をあっためるものなので、走行風が直接当たる手の外側を温められない。そうなる…
発煙筒代わり。 ブラックフライデーなので フォアグラさんの動画見てたらブラックフライデーでこれをオススメしてたので買った。発煙等の期限が切れてたし。 今見たらBlackFridayの価格と今の価格が100円くらいしか違わないっぽかった。お察し。 電池式でコ…
目的を持って買ったので振り返りをしましょう。 K-5432 レイヴンメッシュグローブ elf synthese15 FREEZE TECH PERFORMANCE LINE 冷感シャツ長袖クルーネック Pro K-4567 アドーネシューズ V-Strom650 XT 2022年式 U-KANAYA アルミビレットレバー ツーリング…