V-Strom650をより快適にしていこう。
V-Strom650は若干ひざの曲がりがきつい
一時間くらいの乗車であれば全く快適に乗ることができるが、V-Strom650は新東名みたいに止まらずにずっと走れる道路をずっと走っても全然疲れないので2時間くらいぶっ通しで走ってしまいがち。
そういうぶっ通しで走った時に若干足が辛くなる時があって、それをステップを下げることで楽にするというパーツがあったので買って装着してみた。
購入
62.95ドルで購入。 パーツはそんなに高くないけれど送料の40ドルがたけぇ。
取付
公式に動画があるので、基本的にはそれを見た方がいい。
https://www.adventuretech.biz/footage-and-control-lowering-instructions.html
ぱっとわからなかったことは、上記ページ内にも書いてはあるが取り付けするとブレーキワイヤーの長さが若干足りなくなるので、シート下に束ねてある結束を解いて少し伸ばしてあげる必要がある。 これ。それ以外は普通に取り付けできると思う。
ビフォー。
アフター。 テッテレー!!
装着して走り出そうとしたらシフトアップとシフトダウンが逆になってて、最初わけがわからなかったけど逆に締めていた模様。
これが間違い。 これが正解。 パーツの締め方変えるだけでシフトの向きを変えられるということを学んだ。
感想
ごく少ししか下げていないけれどすげぇ効果がある。装着前に感じていた若干の足の筋肉の緊張感がほぼなくなり、足をただ置いてる場所がベストポジションになった。長距離を実際に走ってみないとわからないところがあるが、小一時間走っただけでも足の筋肉の緊張感が少なくなったのは感じたので多分効果はありそう。
まとめ
カスタムせんでええやろ派だったけど、やっぱり乗り心地に関するカスタムはすべき。