ツー

日常の記録

本日の沼津(千歌BD2022)

at 2022/07/31

沼津夏祭りに合わせて宿泊からの淡島。

いずっぱこ

淡島

淡島の売店

淡島 うみねCafe

書いてあった通りケーキが激甘。

淡島 Mr.丼亭

今回はうどん。

稲荷が乗ってた皿がこれで笑ってしまった。

なんでほのかさんがこんなところにいるのだ…?とか言ってそうなちかちゃん。

もはや地元の祭りだ。

達成!

今回からご船印が追加され、スタンプラリーのしまたろうの買い物の計算の中にも含まれるので買った。モノとしてはだいたいポストカードだった。

つじさん

今回からはポラロイド風のやつに変わった。

レシート

JAふじ伊豆

突如生えてきた千歌ちゃんバースデーお祝い in JAふじ伊豆。

沼津周辺のJA即売所5か所で行われていて、沼津市街から1番近いのは金岡産直市。場所はリコー通りをまっすぐ行ってR1にぶつかったらちょっと左に行くとある。

この千歌ちゃんって私たちの知ってる高海千歌で合ってます??ってなった。

あまりにもローカル感があり、さも地元排出の有名人が大舞台に出たかのような祝われ方である。一周回ってめっちゃいいじゃんって感じる。

めっちゃやる気やんけ。

1500円のバースデーのセットを買えばポストカードが貰えるやつ。バースデーセットの中身は、親の顔よりよく見るぬまっちゃ、寿太郎の缶詰と、あしたかカレーか沼津茶の茶葉どちらかと言った感じ。

閉店ちょっと前くらいに行ったが、閉店と共に垂れ幕を仕舞っていた。まぁマンホールのこともあるとそういうことにならざるを得ないのかなという感じがする。

企画を発案したであろう若い女の職員の人がテンション高めでキャッキャしながら説明してたのがまぶしい。

さかなや道場

復活した。

その他

泊まってた東横インですら沼津夏祭りでうかれてる。

夏の淡島といえばこれだけど、オタク的にはなかなか時間が合わなくて厳しい。

まとめ

夏だ!!

本日のMNG: elf synthese15

あまりにもボロボロになるタイチのシューズがアレなので、履き回し用に夏用のメッシュブーツを買った。

elfのsyntheseは2回目

バイク用ブーツの中で比較的安いながらも、耐久性も割といいしプロテクション性能も優秀なelfのsynthese。以前2回ほどコケた時も留め金具に傷が入ったくらいで足は全くもっての無事だったので、自分の体験的にもおすすめできる。14が防水ブーツで15がメッシュブーツ。

前回は14を買って履いていて、履き潰した際にはもっとカジュアルなものが欲しくてタイチのカジュアルシューズを選んだ。けど一年ほど使ってみて、常時履いて行くような過酷な使い方をするのには向いてないと言うのがわかった。バカなので。

カジュアルなシューズは気に入ったので今後も持っておきたいけれど、それはそれとして、ツーリングに行くだけなら見た目が多少ゴツくて使い倒せるやつがあってもいいと思ったのでそう言うブーツを増やした。

バカなのでカジュアルシューズ向きでないのに履いて履き潰しかける

約一年前に買ったタイチのシューズ。

結構お気に入りではあるのでボロボロになりながら履いている。

で、現在がこれ。

一旦修復入れてからまだ半年でこれなので、汚すぎて我ながら笑ってしまう。

まだ履きたいつもりではいるけれどいつまで行けそうかなーーー。少なくとももう一回は修復入れた方がいい感じはする。

店員さんのお話がうまかったので店舗で買ってきた

これに限らずバイク用のブーツはどこも在庫がないので、最悪店頭でサイズ合わせだけして通販で買おうかなと思っていた。

そんな感じでサイズ合わせをしていたら若干食い気味に紹介してくれる店員さんがいたので、サイズ合わせ等々に付き合ってもらった。

タイチのシューズは比較的やわらかめの履き心地だけどめっちゃ厚いソールが入ってるからなんですよほらみて(確かに)とか、elfのシューズはそれに比べてソールが薄いので長距離歩くのに向いてないんですよねー(前14履いてた時は確かに長距離歩くとめっちゃ足が痛くなったな)とか、そもそもタイチのシューズとかいかにもABCに売ってそうなのになんでこんな値段(2万)するかと言ったらこれに限らずバイク用のシューズはバイクの操作をしやすくするために靴底がこんなにカッチカチに作ってあるからなんですよーー(ほんとだ)とか。

手前味噌で恐縮ですが弊社でソール作ってるのでこれを入れるとsyntheseでも歩きやすくなりますよー、と言われて入れた歩いてみたら確かにクッション性が良くなって歩きやすくなった。この人只者じゃねぇなと思いつつも、知りたい情報を100%提供してくれたので、あとはサイズだけ合わせてソール付きで即決した。

バイクのブーツメーカーの人だったっぽい

入れてもらったソールがこれ。

よくよく見たら店に展示してある革ブーツのメーカーの人だったっぽい。

弊社の製品ですがと言われて入れてもらったソールのページはこれ。

会社のページはこれ。

正直なところホームページに若干のダサ感はあるものの、ギアチェンジがしやすいソールというのを見かけて気になってはいたメーカーだったし、ページを見ていてもきちんとバイクのことを考えた上で製品を作ってる職人気質なメーカーっぽい感じ。

今回はelfのを買ったけど、他のメーカーのシューズのこともよく知ってたし、他のお客さんともレースのこととか話してたし、マジでバイクが好きな人なんだなという感じだった。次回ブーツを買う時にティンときたらここのブーツを買おうかなと思った。

まとめ

一つのシューズ・ブーツを使い続けるのが良くないので、徐々に数を増やしてローテしていくようにしましょう。

オイルフィルターを自分で分解して処理する

2600円でオイルフィルターの分解工具を手に入れた。

オイルフィルターカッターたけぇ

オイルフィルターカッターの専用品があるが、その中で1番安いのがモノタロウのやつ。

15%セールの時でも8000円台という感じで、せっかくオイルフィルターを自分で交換して安く上げたいのに、処理道具にこの金額をかけるというのもなかなか考えてしまうものがあり、いままでオイルフィルターは交換するたびに溜まっていく一方だった。

パイプカッターで安いやつがある

原理的にはパイプカッターでいけるやんけと思っていたものの、オイルフィルターくらいの径があるものを切れるパイプカッターは安く買えねぇよなぁと思っていたら、不意にバイクのDIY系のページで紹介されてたページを見つけた。walktoolのパイプカッターM。

3000円しないで買えるし、web上を探してみてもいけるっぽい感じがしたのでポチった。

たまたまクーポンキャンペーンをやってたみたいで、元は2540円だったけど半額の1270円で買えたっぽい。なんか知らんがラッキー。

ちゃんと届いた。

パイプカッターでオイルフィルターを分解してみる

処理せず残ってたオイルフィルター3つを分解していく。

やり方としてはパイプカッターと同じなので、一発でやろうとせず、軽く締め付ける→3回くらい回す→もうちょっと締め付ける→3回くらい回す、の繰り返しが正しい。

詳しい使い方はモノタロウにいいページがある。

フィルターレンチの固定に難儀しつつも、何回かパイプカッターをくるくると回していくと割と綺麗に切れた!!

中身はこのような感じ。

ネジ山がついてる方のOリングは爪で引っ掛ければ取れるので取る。

フィルター部分はどうするんだ??と検索してみたけれど、普通にカッターで切るらしい。

こう。

フィルターの濾紙部分を抜くと上下に分解される。

最終的にここまで分解できる。

フィルター部分の金属パーツとろ紙は樹脂接着剤っぽいものでがっちり固定されていてなかなか綺麗に剥がせない。いまのところ地道にやるしかない感じ。いい方法が知りたい。

あとはゴムとろ紙は通常のゴミ、金属部分は資源ゴミに出して終了!

まとめ

オイルフィルターの内部部品は切りっぱなしで鋭利になってるところが多く、割と手を切りやすいので注意。おれは一回軽く手を切りました。

切断するのは若干やりにくさはあるものの、だいたいオイルフィルターは半年に一回くらいしか交換しないし、値段とやる回数を考えれば十分だと思う。毎日オイルフィルター交換してます!!みたいな人はたぶんオイルフィルターカッターを買った方がいい。

エンジンオイル交換は最近手をほぼ汚さずに出来るようになったけど、オイルフィルターの分解はどうやってもオイルを触らないといけないので、次回からはゴム手袋をしようと思う。マジで手がエンジンオイルくせぇ。

以上です。

Ninja250 タイヤとリアのベアリング交換

BT-46やっぱいいわ。

タイヤとリアのベアリングの交換

  • タイヤ
  • ベアリング
    • 初交換のため距離情報なし

カワサキ純正パーツの取り寄せ

カワサキの純正部品が基本店舗に直接卸さなくなった影響で、リアのベアリングの交換に必要な部品を別途自前で用意してくれと言われた。ディスタンスカラーとベアリングのシール二つ。

用意したのは以下。

  • シ-ル(オイル),BJN28475 92049-1056 ¥572
  • シ-ル(オイル),35X52X7. 92049-0730 ¥451
  • カラ-,RR ハブ,L=111 92143-1416 ¥1,067
  • 送料550円
  • 合計2,640円

交換前

フロント

リア

リアの溝が圧倒的にない割に、フロントはまだまだいけそう。以前はフロントから無くなっていってたものの、若干乗り方を変えたせいか減り方が変わったっぽい。

実際にはもうちょっと使える気はするけれど、まぁまぁ距離走ってるバイクだし、若干路面のギャップを拾いやすくなった感じがするし、早めに交換しておくことにした。

交換後

フロント

リア

溝ってこんなにあったっけ??ってタイヤ交換のたびに言ってる気がする。

費用

  • BT-46フロント ¥10,868-
  • BT-46リア ¥14,828-
  • ベアリング 935+1243+1254=¥3,432-
  • タイヤ交換工賃 ¥7,150-
  • ベアリング交換工賃 2200*3=¥6,600-
  • 自前で調達したカワサキ純正部品 ¥2,640-
  • 合計 ¥45,518-

メモ

  • リアのベアリングは崩壊してなかった。よかった。
  • ベアリングが崩壊していた場合、程度にもよるがベアリング一個につき2,200円の追加工賃が掛かるらしい。
  • 古いベアリングを外して潤滑具合を試させてもらったが、割と引きずってる感覚があるベアリングが一個あった。崩壊はしていなかったものの変えるのは正解だった。
  • 車庫入れで取り回す時に若干の引っかかりがあったので、それはベアリングだったっぽい。
  • ナップスの店員さんがとにかく死にそうな顔をしていて色々と察した。
  • タイヤ交換ですら、ホイールの傷チェック、同意書等々を都度記入するので、最近バイク乗り人口が増えたことも合わさって大変だな、と感じる。
  • カワサキオンラインショップは、立ちゴケみたいなことに対してはパーツをパッと買ってパッと修理ができることは良いとは思うものの、こういう点検や修理等で手間が増えることを考えると、うーんと考え込んでしまうことはある。
  • こういう状況になったから仕方がないとはいえ、ナップスの店側も自分でカワサキオンラインショップで買ってください、品番は調べられないので自分で調べてください、とこっちに丸投げされるのはあんまり気分が良くない感じ。

まとめ

まさかBT-46が二万キロ近く走れるとは思わなかった。バイアスだったらもうこれ以外履かない気すらする。

本日の沼津(善子BD2022)

at 2022/07/09

若干寝坊したうえ、既に東京IC〜横浜町田が渋滞気味だったので保土ヶ谷バイパスからの東名ルートでGO!

いずっぱこ

淡島

誕生日のヨハネ(幻ヨハのフォント)は流石に笑う

淡島の売店

淡島 うみねCafe

淡島 Mr.丼亭

最近は割とまとめて祝われてる

寝そべりよしこケーキ、なかなかに壮観である。

すげぇ気になったやつ。たぶんファンからの贈答品だとは思うんだけど。絵柄はすげぇ見た記憶があるんだけど思い出せない。

つじさん

天使がおる。

幻ヨハで浮かれてる。

あげつちのキャンペーンの名刺もついてきた。

幻ヨハで浮かれるあげつち商店街

あげつちの掲示板がずっとこんなん。

どんだけ祝ってるんだよってくらい掲示板とか商店街の店に貼られまくっていて面白い。

ここまでくるとコンテンツの一過性の盛り上がりではなく、文字通りの名誉市民であるので、誕生日と幻ヨハという善子ちゃんを軸とする新シリーズが発表されたことに対して、地元の人のリアルなうれしさみたいなのを肌で感じられる。

確実に善子ちゃんはあげつちに"""居る"""と思わせる何かがあるのは凄いと思うし、皆に愛されてるし、ここまでずっと追っかけてきてよかったなぁと思える。

レシート

ちゃんとヨハネと書かれているものがおおい。よかったねよしこちゃん。

そんな中アザラシW出産おめでとうの文字が躍るしまたろうのレシートで、そうかお前水族館だったなってのを思い出す(失礼)

花火大会のチケット

セブンチケットでは割とすぐ完売したっぽい狩野川花火大会のチケットが、プラザヴェルデで若干残ってるらしいとの話を聞いて、残ってるかなーーーと思いつつも淡島の後に行ってみた。

普通に買えた。土日共に。

なお無計画に買ったので現時点で持て余している模様。

その他

どうします。

もはや日常な後継のラッピング。これくらいなじんでこそって感じがする。

...

平日の労働がだいぶアレだったので、とにかく無になりたかった。淡島を出て、プラザヴェルデで花火大会のチケットを買ってからずーーーーーーっと狩野川そばでぼーっとしてた。四時間くらい。

なおバイクを止めて軽く点検してたら誤ってマフラーに手の裏を触れてしまい、水膨れになる程度のやけどになったりした。

氷で冷やさないとと思ったけれど、セブンのコーヒー買って、半分くらいまで速攻で飲んで冷やすのがちょうどいい感じだった。またこんな機会があったらたぶんやると思う。ちなみに冷却のためにコーヒーは二杯飲んだ。

冷やし終わったら沼津駅前のココカラファインに行って絆創膏を買って貼ったりした。さんざんやな。

限界が近い。はやく労働が落ち着け。

狩野川沿いはバーベキューやってるし、若者二人組がビールを片手にやっていきをしていておれもアレやりたいってなった。夏の暑い日に、でかい川のリバーサイドでビールをやっていく。ロマンである。

まとめ

よしこちゃんのバースデーだからといって俺まで不幸にしなくてもよくない?

本日のMNG: FREEZE TECH PERFORMANCE LINE 冷感シャツ長袖クルーネック Pro

めっちゃ涼しいやんけ。

概要

バイク用品店でよく見かけるし、このまえヲカさんの案件動画でも紹介されていてどんなもんやろなと思い試してみた次第。

Amazonとかだと売り切れているようで買えなかった。実店舗に行くと色は若干少なくなっているものの買える模様。ナップスとかにりんかんとか行って買おう。

沼津帰りにナップスの小田原店行ったら値引きされててお得だったのでヨシ!

サイズは比較的タイト目というか、肌に密着させないと意味がないものなのでそういうもんであろう。POPに身長とのサイズ比較が乗ってるからちゃんとサイズを合わせて買ったほうが良い。

実際に着て走る

まず室内で普通に着る。この時点で冷感は感じるので、おっよさげかもなという気にさせる。

次に敢えて室内の熱いところで汗を流した。この時点で若干の涼しさを感じるのでいいんじゃね?ってなってくる。

で、実際にバイクに乗って走りだしてみる。

体感涼しいのは間違いないけれど、まぁ氷撃って銘打つほどかなーーと思いつつしばらく走っていた。

で、ふと道路にある温度計を見たら32度。

え???

個人的には外気温が25~30度が最も心地よくバイクが走れる気温だと思っているが、走ってる時の感覚がその感じだった。

いやこれすごくね???

名前に偽りはないっぽい。さっきはすまんかった。

冬にインナーを一枚着て5度くらいの気温変化に対応するというのはよくあることだと思うが、これは一枚着ることで5度くらいは下がってる感じがする。こいつはすげぇと思うし来週もう一着買いに行こうかなという気になる。

より冷感を得られるスプレーもあるみたいで、試してみようかなと思える程度には快適。

他の速乾素材との比較

少し前にユニクロのAIRismの長袖を購入してずっと着ていた。

綿100%のシャツよりかは涼しさを感じられるけれど、別にめっちゃ涼しくはないなー?とは思っていた。

で、FREEZE TECHを体感してみるとたしかに凄いし、猛暑の時はもう絶対これ以外着ないという気にさせるほど快適ではあるが、まだ気温が安定していない時期に気温の上下動が激しい時に着ると割と寒い思いをする気がする。

熱中症対策として作られた商品であるので、夜になっても25度以下に下がらないくらいのクソ暑い日でもないと寒い思いをしそう。むしろクソ暑い日はこれ以外ありえんというくらいにはめっちゃ涼しい。

メッシュジャケットを着るか悩む気温まではユニクロのAIRism、誰がどう考えてもメッシュジャケット以外ありえんみたいな気温の時はFREEZE TECHがいいかなという感じ。

まとめ

FREEZE TECHは夜でも25度以下にならないクソ暑い時には間違いなくお勧めできる装備。

でもメッシュジャケットを着るかどうかギリギリ悩むくらいの気温感の場合だと、ユニクロのAIRismがバランス取れていてよいかもしれない。

久しぶりの泊まりがけツーリング(R299、R292)

ロンツーでしか摂取できない栄養はある

今回は知り合いの主宰とマスでロンのツー。マスツーだと写真撮るの忘れがちなので写真少なめ。

2022/07/02 1日目:R299

自宅→R299始めのほう

R299を頭から走りたかったが、多忙を極める労働のせいで早起きが出来なかった。うんこ。

R299の頭のほうは早めに行かないとストレスしかない道になるので今回は諦めて、いつも通りの青梅の迂回ルートでスタートした。

R299の険しいところ

  • 1130 道の駅上野
  • 1200 R299 群馬・長野県 県境

やっぱ志賀坂峠はだいぶいい。ワインディングと景色と田舎分のバランスがいい。

避暑に来たのにまぁまぁ暑いやんけ。

メルヘン街道

県境を越えて佐久穂に行くまでの間、すげぇビッタビタの雨に降られた。

気温が割と高いので、どうせ通り雨だろうしそのまま雨に降られて涼を得るかーーと思ってそのまま走ったけれど、予想は虚しく結構な間の強い雨だったのでじっとり濡れた。

メッシュジャケットが乾き切らぬまま諏訪の市街地に着いたが、濡れたままで走るのは割と涼しいを超えて寒い、けどクソ暑いからちょうどよかったわ。水冷系のジャケットは意図的にこう言うことをやってるんだろうと思うと買おうかなと言う気に若干なった。

メルヘン街道ってなんやねんって思ったけど、ドイツにある観光道路のメルヘン街道に似ていることからついた名称らしい。

座って落ち着きたいなと思ったのでカッフェに。

しっかりとした深さのある椅子に座ってコーヒー飲むのは落ち着くんだけど、なかなかそう言うカフェを探すような性格でもなく、セブンカフェのカフェイン摂取で済ませがち。いいカフェをもっと知りたい。

宿イン

  • 1800 宿
  • 1830 ハルピンラーメン

今回は松本泊。

宿の近くにあったので。

完成した。

完成した後はニジガクの2期振り返り放送を見て、風呂入ってとっとと寝た。

2022/07/03 2日目:志賀草津高原ルート

出発→R292入口

長野はでけぇ(定期)

松本から長野まで下道でなんとかなるやろーと思って調べると普通に下道で2時間くらい掛かるし、高速で1時間くらいは普通に掛かるし、えって言った。結局高速での爆走を選択。なお長野道は流れがクソ早くて泣きそうだった。

長野道は高速ながらも、極端な高架があまりなく、景色が割といいのが面白い。

姨捨で天気確認を兼ねて休憩。

遠くを見ると山がある光景は心が落ち着く。

R292麓

長野なのに暑ry

雨レーダーを見るとここから先でビッタビタに降る予想だったけどまぁいっかと思いつつそのまま行った。

雨に降られつつしばらく進んだ後、路上の温度計が19度って出てたので流石に上半身だけ雨ガッパを着た。正解だった。

R292山中

切り立った山の端をずっと走っていく感じで、いわゆるスカイラインな感じ。落ちたら絶対死ぬという緊張感と最高の景色という高揚感が合わさった中走るのは最高に気持ちがいい。ただし路面はウェット。

一点の曇りもない晴れの時にまた来たいね。

軽井沢→碓氷旧道

碓氷旧道はいい。とにかくワインディングらしいワインディングだと思う。

いかにも田舎道特有のタイトワインディングかと思ったが、昔は幹線だったこともあり、200近いカーブがあるものの、道幅もそこそこあるし、極端なヘアピンも少なく、バランスよく左右にカーブがあるので想像以上に走りやすかった。椿ラインに雰囲気が似てる感じ。2速や3速でぶん回して走ると最高に楽しいと思う。

なお奥多摩周遊道路が大好きな人間としての感想である。

田舎のワインディング道に突如現れる巨大構造物にはノスタルジーがある。

昼ごはん

昼ごはんは釜飯。

に見せかけてうなぎ。釜の縁の色が黒になってる。

主宰がめっちゃ食べたいって言ってたので。期間限定かつ場所限定のものらしい。

うなぎはフカフカしてておいしかった。クソ暑いところを走った後の滋養強壮にはいい感じ。

若干体力が限界を迎えていたので、軽く寝て体力回復してから帰る。

帰り

  • 1500 松井田妙義IC
  • 1555 嵐山PA
  • 1650 三芳PA
  • 1900 帰宅

事故渋滞でノロノロだし、体調も極まってたので30分くらいごとにちょくちょく休憩しつつ帰った。

三芳でアイスを補給し、あとはそのまま外環で千葉までノンストップで帰った。

これくらいの早めの時間に帰れると、家帰ってからチェーンメンテとメッシュジャケットを洗う気になれるので、やはり普段ももう少し早く帰るべきだなと思った。

まとめ

前回も思ったが、R299はバイクを操る楽しさと風景のバランスが絶妙で、そこそこ距離があるにもかかわらず飽きずに楽しめる良い道。

R292はただただ雄大な自然の中を突っ切ると言う感じで、こういう風景でしか摂取できない栄養素はある。

二つの道路はルート的に割と繋ぎやすいので、泊まりがけでロンツーしたいにはいい選択だと思う。今回は体調があんま良くなかったのでまたリベンジに行きたい。

しかし長野はでけぇ。

以上です。