at 2022/08/07
ときめいちゃった(侑ちゃんフェイス)
バスツアーですって
少し前に試験運行としてやってたものが恐らくはちゃんとサービスになったやつだと思う。
そうと決まったらお金を落としに行きましょう。
ツアー内容
というわけで空いて涼しそうな日曜午後遅めの時刻を狙ってGO!
集合場所はSKYツーリストインフォメーション。場所としてはだいたい東京テレポート駅。
お台場周辺を走ってるとたまに見かける、水陸両用バスってここ出発だったんか!!って今更知った。
ダブルデッカーだ!!!
スマホなので幕が上手く撮れない。
乗車にあたってはまずはバス停近くにあるカウンターでチケットをもぎってもらう必要があって、その後もぎったチケットをバス入口に立ってる人に見せるという感じだった。若干分かりにくかった。
で、出発。視線がたけぇ!!
正直いえば、車やバイクでお台場に来る人であれば9割くらい見知った道ではあると思う。けれどダブルデッカーの2Fから見える景色は全くもって新鮮で割と楽しい。
なお途中豊洲市場のあたりで原付に対して切符切ってる白バイという心温まる光景が見られた。あそこら辺は常時白バイいるから気をつけないとすぐ捕まるぞ!!!
17時発の便だったので夕暮れが美しい。こういう雄大な景色は湾岸部じゃないと見れないものだと思う。気温も割と涼しくてよい。
車内アナウンスは、侑、歩夢、せつ菜、愛、ランジュだったが、歩夢だけはいつも通りの「侑ちゃんとここも来たよね」と幼馴染圧が強すぎて聞いてて笑ってしまった。歩夢はマジでぶれない。
約45分くらいだった。
知った道ではあるものの、各メンバーが紹介する各場所の紹介は割と知らなかったこともあったので普通にためになったし楽しかった。
S席かA席か
S席3300円、A席3000円。一言で言ってしまえばS席との差額はクーラー代って言っても良いであろう。
S席のよさというのは1点で、2Fの前の方に座れて、かつ扉をちゃんと閉めることができるので、ちゃんと冷房が聞いて涼しい中ツアーを楽しめるということである。
道ゆく景色はバイクでも見れるけど、冷房が効いてる車内でそれを見られるというのはとてもよい。
だが冷房を効かせるためか窓は前方にしかなく割と圧迫感があり、2列目くらいまでしか景色を楽しめないと思う。それは涼しくて快適なことと引き換えなことなので悩ましい。人がいない時間帯を狙って最前を取りに行くとかなら全然あり。
でも今日は連日の猛暑日の中で珍しく30度に行かないくらいの涼しい気温だったので、今日に限っていえばそんなに冷房にこだわらなくてもよかったかもしれない。
A席のよさというのは1点で視野が広いということである。
ちなみにA席は乗ってないから推測も含む。
車内のアナウンスが場所に対して結構ギリギリに流れるので、S席に座ってるとほぼ正面しか見えないから「えっどこだよ」と割となった。A席だと横も見れるのでたぶんそう言う取り漏らしが少なくなるかなと感じる。
あと今日くらいの気温だと体に風を感じた方が爽快感があっていいかもしれない。でも来週も涼しいとは限らないのでそこは悩みどころである(無限ループ)。
無をやっていく
ツアー終わってそのまま帰るのもアレなので適当に散策していく。
いつのまにかこうやって街に掲示物が増えていくの、沼津でも似たような体験をしているけれど、いいですね。
ス!のアニメを見るのに、家に帰ると時間が間に合わなそうなので、そういやお台場海浜公園のバリケードが撤去されてたなというのを思い出したので砂浜で見ることとした。
先週は沼津夏祭りで見れなかったので振り返りを合わせて見る。
ちなみにこの海岸の砂浜は神津島の砂だって歩夢が言ってた。せつなだっけ。
一時間でアニメ2話分見たら家に帰ろうかなと思ったら甲子園が延長してその分ス!も延長するという、またかよ!!という感じになってた。
甲子園の映像はオンラインで見られるので、いつ終わりそうか様子を見るために見ていたけれど予想外に面白かった。
割とスパスパと試合運びが進んでいく割に、近江の方がシュッと点を入れていくので割とえっまた点入れたの??みたいになって割と面白かった。
試合が終わってニュースを挟んで、ス!の最新話が始まったのが2010。正直言えば速攻帰っておけば家で見ることは可能だったけど、海岸で夜景を見ながらアニメを見るのもなかなか乙なものであった。
そうです、労働でやられすぎてるんですよ。
IT屋というのは大体、人の不便を解消して時間を加速させる仕事という感じだと思うんだけれど、あまりに加速することに慣れすぎると全くもって意味がねぇことをやって整合を取りたくなる感じだと思う。だからこれでいいんだよ。
なんの話だっけ。スーパースターか。
ちげぇよニジガクだよ。
都心の中にあって割と景色もいいし開放感もあるところなので、また無をやりにきたいなと思った。適当に酒を飲みつつダラダラしたさはあるけれどそうなるとバイクで来れないんだよなぁ。
まとめ
来週というか、今週半ばから沼津のじもあい祭りです。オタクは忙しいですね。