at 2022/03/19
謎解き苦手だったけど楽しかったよ(白目)
概要
タカラッシュの謎解き。なかなかに骨太だった。
https://www.takarush.jp/promo/lovelive/
謎解きだからネタバレがアレなのでアレだが、基本的には色々な場所を巡りながら謎を解いていき、最終的に宝箱を探し当てるやつ。このご時世なのでオンラインでも現地でもできるようになってる。
行ける機会がないなー→延長、を繰り返すこと3回。どんだけ延長すんねんと思ったけどこのご時世だから仕方がないね。もっと早くやっておけよというのはその通り。
一年生のやつ
ふつう数値順で一年→二年→三年の順に解こうとするじゃん。で、順番的に一番最初の一年は簡単なんでしょ??って思うじゃん。
一年が一番難しいんだよこれが(キレ)
二年、三年のやつは割と沼津ウォーキングといった感じで問題の難易度はそこまで高くないが、一年のやつはいわゆる柔軟なアタマが要求される感じ。マジで難しいので小一時間考えてダメならヒント見ていいと思う。
ちなみに前回は1時間くらいで出来るやろーーと思って始めたら3時間くらい経過してた上に全然解けなかったので一回持ち越した。
その時の様子。完全にアホや。
ヒントは謎解きキットの中に貼ってあるQRコードから見られて、ヒント見てもわかんなかった場合はヒントページの一番下に答えへのリンクがあるので、まぁ最悪なんとかなる。全部を自力で解かなければいけないという感じではないけれど、自力で解けた方が爽快感があるので、まぁ精神が死なない程度に頑張りましょう。
前回3時間+ヒントありで今日30分くらいでクリア。
二年生のやつ
移動は少なめ、考える時間が多め。一年のやつみたいなガチな柔軟さを求められる感じではないが、問題自体はわりと難しい→解けると爽快、のバランスがいい感じがする。割とサクサク出来ると思う。
二年のやつをやって初めて、一年のやつの難易度がクッソ高かったことに気がついた。
約1時間くらいでクリア。
三年生のやつ
割と移動は多いが問題はそんなに難しくない。問題の流れが結構エモくて割と感動する。
約1時間20分くらいでクリア。
エクストラ編
一年、二年、三年を全てクリアするとエクストラ編ができるようになる。
一年、二年、三年全て解けているor理解しているのであれば問題は難しくない。最後の宝箱の場所を探すのが難しかった。
エピローグへの流れが完璧すぎてアニメ2期かよ、ってなった。
問題を解く時間よりキーワードがなぜか通らないのに悩んでた時間の方が多かった。キーワードのページには記号も入っていたがそれを入力してはダメというやつだった。
約30分くらいでクリア。
気をつけたらいいかもしれない点
- 謎を解くにあたり店舗に行くが、謎自体は難しいところに貼ってはいない。若干分かりにくい場所かもしれないけれど落ち着けばすぐ見つかる。
- 何箇所か店内に入る場所があるが、堂々と入っていって大丈夫。店のサービス利用or商品購入とかは必須じゃない。あまり来慣れてない人は若干戸惑うかもしれないがそこはがんばりましょう。
謎解きの総括
アニメ2期あたりの時間軸にオーバーラップしているような感じの世界観を追体験ができるので時間があるのであればプレイしてみるのをおすすめ。自分の足で探すのは楽しいし、内容は割とエモなので全体的な満足度は高い。ただ一年のやつは割と難しいのでヒント見るなりでがんばっていきましょう。
ただギリギリの時間でやると焦るし見落とすので、行くのであればサードプラネットの開店10時に行って謎解きキットを買って、謎解きしつつ沼津駅周辺でご飯を食べてまた謎解きをして、遅くても20時くらいには帰る、みたいな感じで、余裕を持った日程にしたら1日で三学年分の謎解きをクリアできると思う、たぶん、たぶん。
SCRAPの謎解き(あわしまのやつ)と、今回のタカラッシュの謎解きをやってみて思ったが、一概に頭の柔らかさという話ではなく謎解き特有の解き方みたいなのがあって、ここにきてその解き方みたいなのが若干わかってきた気がする。またやってみたくなった。
まとめ
一年のやつがあまりにも解けなすぎて三連休の二泊三日を用意して挑んだが、流石に追加の1日目で全部クリアできた。三連休全部謎解きという覚悟もあったんだけどクリアできてよかった。
2日分時間が余ったから適当にツーリングでもするかな。