at 2023/08/13
長めの休みが取れたので今年の実家は金沢です(錯乱) 写真はライトアップされてて綺麗な鼓門。
行きの中央道めっちゃ快適
金曜祝日から休みだったけど、労働で疲労困憊なのと、初日から移動したら道路が混むことは分かりきっていたので二日休養を入れ日曜から移動開始。結果として大正解だった。
何ヶ所かあった事故渋滞以外はスムーズに進み、食事休憩をかなり多めにとっても永福から塩尻まで3時間というかなりスムーズな移動が出来た。毎回これならいいのになぁ。
五箇山
今回はあんま体調が良くなかったのであまり寄り道はしないでいいかなと思っていたが、一箇所くらい何処か寄ろうかなということで、金沢までの最短ルートから比較的近い場所にあった菅沼の合掌造り集落に行った。
白川郷と比べると全然人がいなく、この土地の本来の有り様が体験できるように思う。何もないのが癒しとか、そういう感じ。
町営の駐車場に行ったが、公式HPを見る限りでは二輪の駐車料は100円と書いてあったが、遅い時間に行ったせいか入口の係員にあっちですよと言われただけでお金は取られなかった。同時に入った車には請求してたっぽいので二輪車は繁忙期にはお金が掛かるとかなのかもしれないけれど、わからん。
小腹が空いてたので五平餅としそジュース。 こういう田舎の素朴の食べ物を食べるというのが癒しだねぇ。
トイレも合掌造り。 菅沼は行くまでの道中もなかなか面白く、山越え谷越え深い森も越えを繰り返した先にあり、なんかすげぇとこ来ちまったな感がすごいので、できれば自走で行ってほしい。
ホテルにチェックインして食事
チェックインして荷物置いて、夕飯ついでにとりあえず蓮ノ空ゲーマーズ行ってスタンプラリーの台紙をもらってきた。 花帆ちゃんかわいいね。
台風もあるしいつやるかはまた考えよう。
移動はまぁまぁ疲れたので、駅ビル行ってゴーゴーカレー。とりあえず金沢の地の物ということで。 その後はホテルで速攻寝た。
ルート
- 0740 出発
- 0805 京葉道路 幕張IC
- (首都高→中央道)
- 0840 中央道 三鷹料金所
- 0920→0930 中央道 藤野PA
- 1030→1110 中央道 八ヶ岳PA
- 1145 長野道 塩尻北IC
- 1200→1245 セブンイレブン 松本神林店(みらくら待機室タイム)
- 1345 アルピコ交通上高地線 新島々駅
- 1305 釜トンネル
- 1345 中部縦貫道 安房トンネル
- 1350→1410 中部縦貫道 平湯料金所
- 1505→1515 セブンイレブン 高山下切町店
- 1535 東海北陸道 飛騨清見IC
- 1605 東海北陸道 五箇山IC
- 1615→1655 五箇山 菅沼合掌造り集落
- 1815 ホテルチェックイン
- 1900 金沢フォーラス
464km 27.9km/L
本日のまとめ
R158はたのしい。 そして猛暑の移動は単純にしんどい。