ツー

日常の記録

結局V-Strom650にはホムセン箱をつけた

いい感じ。

リアキャリアには耐荷重という問題がある

ちょっと前にバイク用のいろんな箱をまとめたときに、Amazonとかの中華製アルミトップケースがいい感じじゃんということで、買う寸前までいった。

でもリアキャリアの耐荷重ダメなんじゃねと気が付いた。

V-Strom650のリアキャリアの耐荷重は10kg。リアキャリアにしては耐荷重が大きいほうだとは思う。

それに対し、中華製のアルミトップケースの65Lが9.8kg。箱をのっけただけで終了やんけ。65Lというのはメットが2個入るサイズだからいいなとは思ったものの、箱を積んだら他の荷物を積めないのはさすがに本末転倒である。

トップケース自体の容量を減らせば軽くなるのかなと思ったが、22Lの箱でも7.2kgあるので、アルミ製のトップケースの構造上これ以上軽くならないんだと思う。

かっこいいトップケースつけたかったなぁーーと思いつつ、リアキャリアへの負担を考えるとホムセン箱くらい軽くないとだめじゃねと思い、欲しかったホムセン箱は箱自体の重量が3kgくらいだったので、結局実家のような安心感があるホムセン箱にすることにした。

取り付け

メジャーを持って、ホームセンターの店内と駐輪してあるバイクを何度も右往左往しながら計測して、ボルトの径はM10まで入るのと、ボルトの長さは50mmあれば足りることが分かったのでそれらを購入。

今までつけてたステーが割と白錆が発生していてアレだったので、今回は全部ステンレスでそろえてみた。あと興味本位でハードロックナットにした。

で、適当に計測してドリルでバリバリ穴を開けていく。

リアキャリアを車体から外さずにつけようととしたけれど、外さないと奥にナットが届かないので結局リアキャリアを車体から外し、四点止めにしようかと思ったんだけど、いざ合わせてみるとボルトの頭が干渉してつけられなかったので三点止めに変更。

とにかく無計画である。二つ開いてる穴は無計画の跡。

仮止めして、三点であれば干渉しないことを確認したうえで、リアキャリアを車体に再装着。

ハードロックナットは二重構成。

指定通り二つ締結したけれどこれ邪魔じゃねww

ネジロックのほうがよかったかもしれんが、まぁしばらく使ってみようと思う。

ハコ的にはヘルメットが入ってなお余裕がある感じなので、泊りロンツーとかしなければ大丈夫だと思う。

つけたハコ

JEJアステージ シールドボックスシャット 500HX 約34L

選んだ理由とか

以前から同じJEJアステージから500Xというハコがあり使っていた。サイズ的にはアイリスオーヤマのRV BOXくらいで30Lくらいのやつ。が、微妙に容量が足りなくて別の箱に変えていた。

けど最近になって今回の500HXが発売されたようで、500Xのサイズ感のまま縦方向に容量が増えていい感じなので今回使うことにした。

Ninjaの時はタンデムシートをつぶして箱をつけていたため若干大きめの箱が欲しかったが、V-Strom650だとハコをリアキャリアに乗っけられるのでタンデムシートを空けることができる。なのでNinjaの時より若干容量が狭くなったとしても、荷物が増えた時にはタンデムシートに別途バッグを置くようにすればいいんじゃね?となった。積載に困るのは泊りがけのときくらいなので。

まとめ

やっぱりバイクには箱がついていないと落ち着かない。

これでやっと走り回れるね!!!!!

ビジネスホテルでライブ配信を見る最小装備はiPadとLightning→HDMIケーブル

最小構成はこれっぽい。

以前はFireTVを持って行ってた

ビジネスホテルにいけば大抵テレビにHDMIを刺せるので、家でPrime Videoを見るのに使っていたFireTVを持っていってた。

けれど中でブラウザを操作しなきゃいけないのが死ぬほど面倒で、キーボードとマウスがない状態でぴあのサイトにログインして閲覧ページまで行くのは何かの罰ゲームか???という感じだった。

Lightning→HDMIケーブル

最近になって見つけたのがLightning→HDMIケーブル。

Amazonで「Lightning HDMI」とかで検索すると出てくるやつ。Apple純正は8000円くらいするけど中華製のやつであればだいたい2000円くらい。

繋いだら普通に映ったので拍子抜けした。

注意点

注意点は3つ。

1つめはLightningのケーブルをスマホタブレットに差してからHDMIをテレビ側に差すこと。逆だとうまくいかない。HDMIから差すと一切無反応だけどLightningから差すとちゃんと画面が出る。

たぶんLightningのほうから認証が行われるからなのかなと推測するけれど詳しいことはわからない。ここが値段1/3なところかなといった感じ。

2つめは縦横比が考慮されずに伸びる。iPhoneで繋いだ時は縦横比が正しかったけど、iPadで繋いだ時は若干横に伸びたのでたぶん調整機能がないやつだと思う。

3つめは外部表示中は充電ができない。これは、1日ずっと生配信みたいなのは推しイベントにはないから別にええやろという感じ。合間に充電すれば大丈夫。

まとめ

若干の不便さを許容できるなら中華製、そういう細かいことが気になる人は純正を買いましょう。

バイク用のハコを考える

難しいんだなこれが。

せっかくの新車なんだし、カッコイイのを付けようかなと思っていろいろなケースを調べてみた。

いままで使ってきたホムセン箱

なんだかんだで、ホームセンターに行って適当な箱とステーを買ってきて適当につけておけばいいのは気が楽。

アイリスオーヤマ KB-540 69L \5,480-

https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=K201782F

前々のバイクにつけていたハコその1。積載に困ったことはマジでなかった。ハコにドリルで穴をあけて金具でリアキャリアに固定していた。

泣く子も黙るクソデカ容量の69L。石油のポリタンクが二つ入る。

ただし容量相応にクソデカいので、ふつうのネイキッドあたりにつけてるとマジで箱が動いてる風にしか見えなくなるので最高にかっこ悪いのと、くそデカくて風の煽りをめっちゃ受けるので、強い高架などに行くとマジで死にそうな思いをする。荷物は最高に積めるんだけどね。カブあたりにつけてるとバランスがちょうどいい感じがするし、カブにつけてる人はたまに見る。

自損ですっ転んだときに底がもげたので次のハコに変えた。

TRUSCO プロテクターツールケース オレンジ XL 約30L \13,003-

 

前々のバイクにつけていたハコその2。いわゆるペリカンのパチもの。ドリルで穴をあけて金具でリアキャリアに固定していた。

価格は安いのでドリルで容赦なく穴をあけられるのがいいし、見た目もかっこいい。でもちょっと容量が少ないなぁと感じた。

これを付けてた時に時速40kmくらいの車に後ろから衝突されたが、開閉のロックレバーが壊れたくらいで中身は全くの無事だった。なおハコの中身と人間は無事だったがバイクは廃車になった。

アステージ アクティブストッカー600 39L \1,958-

Ninjaにつけてた。底面にドリルで穴をあけてU字金具を付けて、シートにバンドで固定していた。

600という名前だけど容量は39L。色合いがNinjaにマッチしてるので結構好き。

ふつうのツーリングくらいでは積載に困らないけれど、泊まりのツーリングや、ライブやイベントの装備を積むとなるとギリになることがたまにある。いろいろとツーリングしてると割とつけてる人を見かけるハコである。鍵を掛けられる穴が開いてなかったので自分でドリルを使って開けた。

Ninjaの場合だと、横置き(ナンバープレートと商品ステッカーが並行)だとミラーで後ろが見えなくなるので、タンデムシートをつぶして縦置きにして使っていた。

市販品のトップケース

せっかくなので市販品も調べる。

ヘプコ&ベッカー トップケース Xplorer TC60 58L \72,600-

かっちょええアドベンチャーバイク、具体的に言うとBMW RSあたりについてるのは大体これなイメージ。かっこいいけどたけぇ。

HARD WORX トップケース65L \42,900-

HARD WORX トップケース HX65 65L バイクハードケース

ヘプコのだいたい廉価版みたいなやつ。見た目がほぼ一緒。

この種のトップケースって言うほど入らんやろ??という偏見があったけど、容量を見るとKB-540に近いくらいは入るのね。SHOEIのGT-Airが二つ入るらしいので、その時点で結構大容量なんやなというのが分かる。そんなに壊れるものでもないし、買っちゃってもいいかなという気になる。

Amazonの中華トップケース 65L \20,000-くらい

これもやっぱりヘプコみたいな感じで見た目がほぼ一緒。たぶん作ってるところは同じなのではないか。

Amazonのレビューを見るとベースプレートの切り口が鋭利で指切ったという話もあるので、HARD WORXとの違いは、日本企業だと担保してくれそうな、そういう細かい仕上げが無いことなのかな思う。

まとめ

せっかくでけぇアドベンチャーを買ったんだし、中華ボックスでもつけようかなというお気持ちになってきた。

本日のMNG: V-Strom650 XT 2022年式

買うべくして買ったバイクとも言える。

納車まで

  • 2022/03/27 モーターサイクルショーへ行ったついでにノリと勢いで注文
  • 2022/06/30 そろそろ入荷するかも連絡
  • 2022/07/10 パーツ類を決めて発注額確定、住民票取得
  • 2022/07/27 銀行ローン申込
  • 2022/07/31 車体がバイク屋に入庫
  • 2022/08/04 銀行ローン審査OK
  • 2022/08/12 銀行ローン振込
  • 2022/08/15 納車日

約4ヶ月半。

自分は12月くらいまでは来ないと思ってたので思ったよりは早く来てよかった。

軽く乗った感想

沼津から帰ってきて疲れてたので、今日はバイク屋からの帰り+αくらいの70kmくらいを走行。

主な感想は試乗の時に書いてあって大きくは変わらない。

家までの走り慣れた道を走って思うのは、やっぱり低速でも楽しいのと、時速100kmくらいまでであれば速度によらず車体の様子があまり変わらないこと。試乗でも感じていたが走り慣れた道を走ってもそう思った。

20〜30kmくらいでトロトロ走っててもそんなに辛くないし、40kmくらいで走ってたつもりが普通に80kmくらい出ててヤベェとなりがち。

慣らし運転で6000回転を上限としてくれと言われたが、6速5000回転くらいで100kmくらいは出るし、普通に運転するのであれば慣らし運転の速度域でも全く困らない。

250と比較しての注意点といえば、若干スロットルの操作をシビアにしないとトルクの強さでどんな速度域でも前に出てしまえるのと、低排気量みたいに回転数をあまり上げないから、250のつもりでシフトダウンorアップをやると若干ギクシャクするくらいのものであった。まぁこんなのは慣れの問題なのでどうと言うことはない。改めて扱いやすくとてもよいバイクであると感じた。

バイクにKTMやハスク的な「ワクワク感」を期待すると30分もしないで飽きるようなバイクであると思う。でも逆にいえば30分で体に馴染んだと言うことでもあり、道具としてどこまで優秀かと言うのには期待が持てる。

このようなバイクは乗り倒してなんぼだと思うので、1万キロくらい走ったらまた俯瞰的なレビューを書きたいかなと言う感じ。

納車時に付けたパーツ

ETC

今のNinjaは友人に譲るので、前の前のバイクの廃パーツのETCを付けた。

なおこのETCは2030年までしか使えないらしい。新品にすることも若干考えたが、7年後も同じバイク乗っとるんか???と思ったのでとりあえずそのままつけてもらうことにした。使えなくなるくらいまで乗ったらその時に考えよう。

エンジンガード

どうせコケるので先につけておく。アドベンチャーっぽくなるし。純正のと迷ったがヘプコのにした。

センタースタンド

これがないと自前メンテが簡単にできない。工賃入れると30kくらいになるの高くない??メンテナンススタンドは15kくらいだったのに。

ヘッドライト

スフィアライトのLEDヘッドライトに変えた。

スマホホルダー

これも前のバイクから移植してきたRAMマウントを移植。

納車時に付けるのを見送ったパーツ

USB電源

なんとシガーソケットが標準搭載。USBの別付けは不要だった。

タンクパッド

stompgripをつけるつもりではいるけれど、どの通販でも車体専用のものはディスコンっぽくて手に入らない。汎用のやつを加工してつけるか悩んでる。

でもエクスプローラジーンズのグリップは最強だし、急いでつけなくていいかなという感じではある。

リアボックス・パニアケース

どうせだからいいハコでもつけようかなと思ったけど、まぁとりあえず車体が家に来てから決めるかってなった。

結局またホムセン箱つけると思う。

ハンドルレバー・クラッチレバー

U-KANAYAのものを付けようとしたが、XTだとハンドガードと干渉して付けられないらしい。ざんねん。

ライコランド店頭に置いてあった対応表。

まとめ

慣らしが終わったら、どこまで走れるかという限界チャレンジをやっていこうと思う。

バイク用の猛暑の冷感を得る液体は想像以上に消費が激しい

マジで秒で無くなる。

冷感スプレーいいんだけどね

今使ってるのはFREEZE TECHの衣類用冷感ミスト。

一度冷感スプレーを使うともう手放せなくなるくらい良いものなんだけど、とにかく量を使うんだよね、これ。

7/20に写真右の300mlのスプレーを買ったが1ヶ月も経ってない現時点でほぼ無い。マジで??

週一で3〜4時間ツーリング、一時間もすると乾いて冷感が消えていってしまうので、だいたい一時間に一回上半身にスプレーする感じで使っていくとこの消費具合である。

大容量を買った

というわけで写真左の1000mlのデカい容器を買った。容量が3.3倍くらいで値段は2倍くらいなので猛暑を走る必要がある場合だったらデカい方を買った方がいいと思う。

とはいえツーリング中に持ち歩くのには1000mlはデカすぎるので、300mlの容器に適宜移し替えて使っていく。

まとめ

タイチのLIQUIDWINDも600円くらいする冷感の液体を1ツーリングあたり1個使うみたいな感じっぽくて、そういう意味では消費が激しいのは仕方がない感じがする。

そもそもこんな中走らないといけないこと自体が狂気な気もするので、金の力で解決しないといけないのは仕方がないことかもしれない。

中に冷感タイツ着れば革パンも全然いけるわ

はい。

季節品だからか既に安売りが始まってた。

FREEZE TECHの冷感タイツを買い足した

上半身のインナーで試してみてとてもよかったので下半身も試してみた。

結果から言えば、冷感の効能というよりかは、蒸れなくなるという効能の方が大きい。

素肌で革パンを直履きすると、どうやったってベトベトするし、股間等々もまぁまぁ蒸すのでまぁくさい。

臭いこと自体はまぁいいとしても、革グローブのような臭さが取れない問題になったりすると面倒だし、こんな高い革パンを何本も用意できるほどブルジョアではないのでどうにかしたい。

で、グローブのインナーをつけたら解消したように、革パンの下に一枚着てみたら解消するかなと思ってやってみたけど、正解だった。

面倒臭さvs快適さ

正直言えば、上半身に冷感インナーを着た時のような感動的な涼しさというのはない。

けど汗でベトベトしないし蒸れないから、運転に際してもぞもぞと動く際に、汗のせいで思い通りに動かないことはほぼ無くなるので、春秋あたりと同じ感覚が得られるようになる。

革がタイツの上にいるから感動的な涼しさはないとは言え、若干涼しさは感じるので着ないよりかはかなりマシ。夏は着た方が涼しいのは下半身も同じっぽい。

あと副次的な効果として、このタイツ自体が冷感効果を最大限に発揮できるようかなりキツめのサイズ感なので、履くのに割と難儀する程度ではあるが、これがコンプレッションウェアの役割と果たしていて、筋肉の動きを抑えて疲れを抑える役割を果たしてる気がする。

まとめ

夏は着た方が涼しいから冷感インナーを常に着ろ。冷感だけではなく、蒸さない、汚れを低減できる、疲れにくくなるという、効果が割とあるので。

革だけじゃなく普通のテキスタイルウェアでも同じだと思う。

冷感インナーが安売りしてるからまとめ買いチャンスなのかもしれないけれど、来年は新モデル出てそうだしむずかしい。

トキメキ♪お台場バスツアー 街中ルートに乗ってきた

at 2022/08/07

ときめいちゃった(侑ちゃんフェイス)

バスツアーですって

少し前に試験運行としてやってたものが恐らくはちゃんとサービスになったやつだと思う。

そうと決まったらお金を落としに行きましょう。

ツアー内容

というわけで空いて涼しそうな日曜午後遅めの時刻を狙ってGO!

集合場所はSKYツーリストインフォメーション。場所としてはだいたい東京テレポート駅

お台場周辺を走ってるとたまに見かける、水陸両用バスってここ出発だったんか!!って今更知った。

ダブルデッカーだ!!!

スマホなので幕が上手く撮れない。

乗車にあたってはまずはバス停近くにあるカウンターでチケットをもぎってもらう必要があって、その後もぎったチケットをバス入口に立ってる人に見せるという感じだった。若干分かりにくかった。

で、出発。視線がたけぇ!!

正直いえば、車やバイクでお台場に来る人であれば9割くらい見知った道ではあると思う。けれどダブルデッカーの2Fから見える景色は全くもって新鮮で割と楽しい。

なお途中豊洲市場のあたりで原付に対して切符切ってる白バイという心温まる光景が見られた。あそこら辺は常時白バイいるから気をつけないとすぐ捕まるぞ!!!

17時発の便だったので夕暮れが美しい。こういう雄大な景色は湾岸部じゃないと見れないものだと思う。気温も割と涼しくてよい。

車内アナウンスは、侑、歩夢、せつ菜、愛、ランジュだったが、歩夢だけはいつも通りの「侑ちゃんとここも来たよね」と幼馴染圧が強すぎて聞いてて笑ってしまった。歩夢はマジでぶれない。

約45分くらいだった。

知った道ではあるものの、各メンバーが紹介する各場所の紹介は割と知らなかったこともあったので普通にためになったし楽しかった。

S席かA席か

S席3300円、A席3000円。一言で言ってしまえばS席との差額はクーラー代って言っても良いであろう。

S席のよさというのは1点で、2Fの前の方に座れて、かつ扉をちゃんと閉めることができるので、ちゃんと冷房が聞いて涼しい中ツアーを楽しめるということである。

道ゆく景色はバイクでも見れるけど、冷房が効いてる車内でそれを見られるというのはとてもよい。

だが冷房を効かせるためか窓は前方にしかなく割と圧迫感があり、2列目くらいまでしか景色を楽しめないと思う。それは涼しくて快適なことと引き換えなことなので悩ましい。人がいない時間帯を狙って最前を取りに行くとかなら全然あり。

でも今日は連日の猛暑日の中で珍しく30度に行かないくらいの涼しい気温だったので、今日に限っていえばそんなに冷房にこだわらなくてもよかったかもしれない。

A席のよさというのは1点で視野が広いということである。

ちなみにA席は乗ってないから推測も含む。

車内のアナウンスが場所に対して結構ギリギリに流れるので、S席に座ってるとほぼ正面しか見えないから「えっどこだよ」と割となった。A席だと横も見れるのでたぶんそう言う取り漏らしが少なくなるかなと感じる。

あと今日くらいの気温だと体に風を感じた方が爽快感があっていいかもしれない。でも来週も涼しいとは限らないのでそこは悩みどころである(無限ループ)。

無をやっていく

ツアー終わってそのまま帰るのもアレなので適当に散策していく。

いつのまにかこうやって街に掲示物が増えていくの、沼津でも似たような体験をしているけれど、いいですね。

ス!のアニメを見るのに、家に帰ると時間が間に合わなそうなので、そういやお台場海浜公園バリケードが撤去されてたなというのを思い出したので砂浜で見ることとした。

先週は沼津夏祭りで見れなかったので振り返りを合わせて見る。

ちなみにこの海岸の砂浜は神津島の砂だって歩夢が言ってた。せつなだっけ。

一時間でアニメ2話分見たら家に帰ろうかなと思ったら甲子園が延長してその分ス!も延長するという、またかよ!!という感じになってた。

甲子園の映像はオンラインで見られるので、いつ終わりそうか様子を見るために見ていたけれど予想外に面白かった。

割とスパスパと試合運びが進んでいく割に、近江の方がシュッと点を入れていくので割とえっまた点入れたの??みたいになって割と面白かった。

試合が終わってニュースを挟んで、ス!の最新話が始まったのが2010。正直言えば速攻帰っておけば家で見ることは可能だったけど、海岸で夜景を見ながらアニメを見るのもなかなか乙なものであった。

そうです、労働でやられすぎてるんですよ。

IT屋というのは大体、人の不便を解消して時間を加速させる仕事という感じだと思うんだけれど、あまりに加速することに慣れすぎると全くもって意味がねぇことをやって整合を取りたくなる感じだと思う。だからこれでいいんだよ。

なんの話だっけ。スーパースターか。

ちげぇよニジガクだよ。

都心の中にあって割と景色もいいし開放感もあるところなので、また無をやりにきたいなと思った。適当に酒を飲みつつダラダラしたさはあるけれどそうなるとバイクで来れないんだよなぁ。

まとめ

来週というか、今週半ばから沼津のじもあい祭りです。オタクは忙しいですね。