最小構成はこれっぽい。
以前はFireTVを持って行ってた
ビジネスホテルにいけば大抵テレビにHDMIを刺せるので、家でPrime Videoを見るのに使っていたFireTVを持っていってた。
けれど中でブラウザを操作しなきゃいけないのが死ぬほど面倒で、キーボードとマウスがない状態でぴあのサイトにログインして閲覧ページまで行くのは何かの罰ゲームか???という感じだった。
Lightning→HDMIケーブル
最近になって見つけたのがLightning→HDMIケーブル。
Amazonで「Lightning HDMI」とかで検索すると出てくるやつ。Apple純正は8000円くらいするけど中華製のやつであればだいたい2000円くらい。
繋いだら普通に映ったので拍子抜けした。
注意点
注意点は3つ。
1つめはLightningのケーブルをスマホかタブレットに差してからHDMIをテレビ側に差すこと。逆だとうまくいかない。HDMIから差すと一切無反応だけどLightningから差すとちゃんと画面が出る。
たぶんLightningのほうから認証が行われるからなのかなと推測するけれど詳しいことはわからない。ここが値段1/3なところかなといった感じ。
2つめは縦横比が考慮されずに伸びる。iPhoneで繋いだ時は縦横比が正しかったけど、iPadで繋いだ時は若干横に伸びたのでたぶん調整機能がないやつだと思う。
3つめは外部表示中は充電ができない。これは、1日ずっと生配信みたいなのは推しイベントにはないから別にええやろという感じ。合間に充電すれば大丈夫。
まとめ
若干の不便さを許容できるなら中華製、そういう細かいことが気になる人は純正を買いましょう。