ツー

日常の記録

Liella!3rdツアー仙台公演を見に仙台まで

at 2022/12/03,04

ライブは最高だったがまぁまぁ災難だった。

行きのひたちに乗る際に思いっきりこけた

この季節の仙台は雪が降るっぽいので今回は電車。

で、30分以上前にホームに到着してたものの、なにをどう勘違いしたか発車時刻を勘違いして乗り遅れた。 53分を56分だと思ってた。駅弁買ってる場合じゃねぇだろ、完全にアホ。

新幹線乗らないとかーーーと思ったけど、目の前に止まってる上野東京ラインに乗ったら時間的に上野で接続しないかな??と思ってとりあえず乗った。

スマホで時刻表を調べたところ予感はあたり、乗ってる列車の上野到着は0800、乗ろうとしているひたちの上野発車は0800、0分接続だけど希望はあるぞ!!となったのでワンチャンに掛けてみたら接続成功!!!

無事でとは言ってない。

5番線から8番線なので階段の乗り降りが必要だから死に物狂いで走ってなんとかホームまで降りれたものの、列車の扉の3メートルくらい手前ですっ転んだ。そりゃもうびっくりするくらい綺麗にステーンと。コケたことにより車掌氏が一瞬ひるんでドア閉が遅れた隙に電車に乗り込めたという感じがする。本当にすまんかった。

コケたあとは即座に立ち上がり何食わぬ顔で列車に乗り込んだけれど、指定された席に座ってしばらくしても全然体が落ち着かない。完全に体が交通事故の後の痛みを感じさせないために興奮しているあの感じだった。実際まぁまぁのガチコケだったのでだいたい交通事故だよ。

家帰ってから見返すとズボンにもシャツにも若干傷があり、強く打ったところは若干痛かったから湿布貼ったし、その他いろいろ細かい損害があったので普通にひたちの指定券を捨てて新幹線乗った代金の方が安かったまである。全ては労働が悪い。

イベント時の仙台駅NewDaysはいつものっぽ売ってるけど、Liellaの時ですら売ってるので、一瞬何のイベントのために来たのかわからなくなる。

1日目 昼飯 龍亭

仙台は冷やし中華の発祥の地らしく、発案店である龍亭に食べに行った。

THEお上品。

量は少ないながらも、麺と具はそれぞれ主張していて、けど一緒に食べても程よいハーモニーになるのでおいしかった。

Liella!3rdツアー 仙台公演1日目

ライブツアー初公演の初日ということで、当たらんやろと申し込んだら当たったので来た。

まずゼビオアリーナってこんなにいいハコだったっけ??あまり来ないからかもしれないが、全体的に不公平感があまりなく全体が見渡しやすくてよい。

あとは9人での初ライブということでなかなかに圧巻だった。5人の時はステージが若干広く感じる程度にはスペースの余裕があったが9人となるとまぁまぁみっちみちである。そんなみっちみちの空間で精密な動きが必要なフォーメーションを凄い勢いでこなしていくので、ぶち上がるというよりかは見入ってしまう。

ライブの回数を重ねすぎていてもはやラブライブ界のソルジャーになっているなと思うLiella!。職人芸を見ていると簡単そうに見えるみたいな感想しか出てこなくなってくる。

今回のライブグッズのビタミンSUMMER!のカチューシャアホっぽくてすき。人間サイズのカチューシャは寝そべりMサイズにちょうどいいのでもっとカチューシャなグッズを出してほしい。

1日目夕飯 成龍萬寿山 本店

ライブ後の飯を募ったら、水煮肉片(スイジュロウペン)というのをお薦めされたので食べに行った。 見るからに辛そう。

頼んだ後に自分そんなに辛いもの得意じゃなかったな??と気がつきつつも、いざ食べ始めるとめっちゃ美味い。めっちゃ辛いけど。

スープを飲み干したい程度には美味かったけど、レンゲで一口スープを飲んだだけでも軽くむせる程度だったので明日の尻のコンディションを考えてやめておいた。いつかはやりたい。

構成要素としてはシンプルなものなはずなのに圧倒的な辛さと旨さの暴力という感じだし割と量も多い。ライブ終わりだったからビールを頼んだけれど、これ酒じゃなくてご飯ずっと食べてていいやつだなってなった。

なお深夜2時まで営業しているのでライブ後にも結構向いてるっぽい。

2日目朝飯

東横インの無料朝飯だけど、サラダに牛タン入ってたやつがあって割とうまかった。

2日目昼飯 半田屋

みんな大好き、仙台駅近くにあるBiViの半田屋。軽くの食事でも500円くらいで安いし、これなら健康のためにと野菜も加えたくなるし結果として健康になれそう。家の近くに半田屋出来ないかな。

帰宅

今回はDay1だけにして余裕めの帰宅だーーと思っていたものの、最後の最後で手持ちのトートを電車内に置き忘れるというインシデントをやらかした。

気がついた時には乗ってた総武快速久里浜に向かって走り出していた。駅の時刻表を調べたところ久里浜で折り返してまた千葉方面まで帰ってくる列車だったので、流石に追っかけるのは得策ではないなと思い帰ってくるまで4時間くらい待って列車内を捜索したらあった。よかった。

まとめ

メシはうまかったけど、誰もそんなに不幸を重ねろとは言ってない。

本日のMNG: RR5927 ラフアンドロード バイク用ハンドルカバー HOTハンドウォーマー

やっぱりハンドカバーだったんや。

グリップヒーターはあるけど

グリップヒーターがあるけどあれはあくまで手の内側をあっためるものなので、走行風が直接当たる手の外側を温められない。そうなるとやっぱりハンドカバーが欲しくなった。

早速テスト

装着はマジックテープのみでパッケージ見ればすぐに出来る。

とりあえずセントレアまで行って帰ってくる800kmでテスト。

でけぇ。

防風の性能に関しては全く問題ない。むしろ寒いからこれをつけたのに日中の気温が20度くらいの時もあって若干暑いくらい。

東名と新東名を爆走したけれど、ハンドカバーの面積自体が大きいせいか、ウインドシールドくらい虫がヒットして汚くなる。今までグローブに当たってたやつが可視化されたと思うとアレ。

若干操作がしにくい感じはあるけど、行って帰って来たら割と慣れた。全体的に余裕がある作りなので改造は出来そうなので安全な操作を確保できるような改造はしてみたい。

パッケージ

開封時にパッケージの写真を見たら 首都高の乗り継ぎ券っていつのやつだよ。

まとめ

むしろアドベンチャーなバイクにはハンドカバーが似合う。

本日のMNG: 6910 エーモン(amon) パープルセーバー

発煙筒代わり。

ブラックフライデーなので

フォアグラさんの動画見てたらブラックフライデーでこれをオススメしてたので買った。発煙等の期限が切れてたし。

今見たらBlackFridayの価格と今の価格が100円くらいしか違わないっぽかった。お察し。

電池式でコンパクト

法令的に三角板ではなく、この製品みたいな強力なライトでも良くなったらしい。三角板に比べたとスリムで普通にハコに入るのでよろしい。

動作は単四電池4本。試し点灯をしてみると当たり前だけどまぁまぁ眩しい。 台所のシンクで試したところちゃんとくっついた。底面には磁石がついていて車では便利そう。バイクで使いやすいかはわからない。

まとめ

活躍しない方がいいのでレビューはしないが、持ち運びする際にはスマートなので満足。

本日のMNG: MacBook Air (M1, 2020)

そろそろコードを書いていきますか

内容物すくねぇ。

カスタマイズ無しの再安価品を買った

M1とM2でも迷ったし、ストレージとメモリを増やすかどうかでも迷った。

M1の一番最安値のスペックはメモリ8Gストレージ256Gで13万、増やすのであればメモリ16Gとストレージ512Gにして19万。M2でカスタマイズしても価格差はほぼ同じ。

web上のいろいろなレビューを見たけれど、動画編集くらいのレベルになると若干辛いくらいで、それ以外だったら再安価モデルでも割と行けるという認識はどのレビューでも変わらない感じだった。

それを踏まえてどれにするかと二か月くらい悩んでたんだけど、悩んでる間にめっちゃ機会損失してるな?と冷静になったので、とりあえず再安価モデルを買うことにした。

とりあえず使ってみてスペック足りなそうなら新しく出るであろう次期Macbook Airとか買えばいいんじゃねと言う感じ。VSCodeとDockerと開発ツールいろいろを起動して重くならないかをテストしていきたい。

Amazonの分割払いがある

MacbookAirの再安価モデルとはいえ13万は支出としてはまぁまぁな額である。

Appleオンラインストアで買えば無金利24回払いも出来るが、再安価モデルであればポイントが付く店舗で買えるので、どうにかしてAmazonで買えないかなと思っていた。

で、Amazonのカートに突っ込んだら分割支払いというメニューが出てきた。

これはクレジットカードの分割ではなく、Amazonが請求自体を6回に分けてくれるものらしい。しかもクレカみたいに金利がかからない。これでいいじゃん!!

最終的にはこれが決め手でポチった。BlackFriday期間中なので獲得ポイントも若干増えてお買い得。

いまAmazonアプリを見ても商品ページには分割払いの表示がなかったけど、支払いの明細のところを見ると確かに6回払いになってる。

まとめ

今までノートパソコンが手元にないことを理由にコードを書かずにいたので、いつでも触れる端末を持ち歩いてコードを書いていきましょう。

今日の沼津(米を食べに行く)

at 2022/11/26

沼津分を補給するついでに米を食べに行った。

食事後アンケートに回答したら貰えたポストカード。

米を買う

するがの極を買いに行った。ルート上行きやすいのはR1沿いにある金岡産直市。 パッケージを飾る黒澤姉妹の幕があるのはわかるとして、なんでよしこの幕まであるんだ。

津島善子、黒澤姉妹説はあるので(あるとは言ってない)それかもしれない。

昼ごはんにするがの極

別途書いた。 一言で言うと、美味しいけれど専用メニューを作ってくれたりするともっと嬉しいかなという感じ。

うずわ味噌を調達

先日の浦女生放送で三年生組キャストがうまいうまい言いながら食べていたうずわ味噌を調達しに。 「うずわ」は宗田カツオのことらしい。

およね氏情報でいけすやに売ってるよとのことなので買いに行った。 大人気!!

はい。

ちゃんと保冷剤もつけてくれる。

なるべく温度が下がらないように、脱いであったバイクのインナーでぐるぐる巻きにしておいた。次回は保冷バックを持ってこよう。

要冷蔵(10度以下)で、保冷剤があるとはいえ昼の外気温18度くらいで、しかも帰るまで4、5時間掛かるので大丈夫かなと思ったが、家で食べてみたら変な感じはしなかったので大丈夫でしょう。まぁ自己責任で。

しかしこれすごい。マジで米が無限に食える。

ティースプーン一杯分くらいで茶碗一杯くらいは余裕。カツオの旨味とシソの味のアクセントの相性が素晴らしく、夕飯に別途買ってきてあったおかずを放ってうずわ味噌で茶碗2杯くらい食える程度には強いおかず。持ち帰りに若干難儀するけど、おみやげにかなりおすすめできるやつだなこれ。

おやつ あずみ野

昼飯と夕飯の間に時間が空いたので、普段は行かないところに行ってみた。

内装は古民家と言った感じで、オーディオマニアのご主人がコーヒーを作る合間に適宜レコードを流していくと言うタイプの店。

オタクが来るタイプの店ではないっぽいので、普通に地元のご婦人っぽい方々が談笑していていい雰囲気だった。割とこう言うタイプの喫茶店の語彙をもっと増やしたさがあるなーーー。

夕飯 中華八福

夕飯もするがの極を食べようかと思ったけど、酒抜きの普通の食事を夕方~夜で食べられる店があんまない感じっぽかった。最終的に腹減っておかしくなりそうだったのでいつもの八福にした。

焼肉定食(肉大盛り)を頼んだけど、厚切りの肉をシンプルに焼いて暴力的に盛り付けてある、なかなかストロングスタイルなやつだった。うまかった。

その他

  • 土曜の帰り道めっちゃ空いてる
  • グランマのシーサイド店行こうとしたら休業でアレだった。

まとめ

ツーリングはこれくらいの雑さでいいだろ。

沼津へ米を食べに #するがの極フェス

at 2022/11/26

ゴハンタケタヨォ〜〜(花陽)

するがの極み

沼津近辺で生産されるお米とコラボしたので食べにいきましょうの巻。

するがの極みとは、きぬむすめという品種の中で独自に定めた数値基準をクリアしたものらしい。 とりあえず食べてから考えようぜ!!

やま弥で食べた

やま弥でいつもの鯛丼。

ただでさえうまい鯛丼の旨さが底上げされた感じはある。

味の感想

ちょっと前に魚沼までコシヒカリを食べにいったことを思い出し、それと比べるとな、と思ってしまったのが正直なところ。すまんな。

食べにいった時のブログはこれ。道の駅南魚沼に食べにいった。

ここで食べた豚生姜焼きwithコシヒカリは、米の味が良いのはもちろん、若干味の濃い生姜焼きの組み合わせが良かったのではないかなと思う。

JAの品種ページを見ると、コシヒカリに並ぶ品種っぽい。

洋食、寿司、お弁当、おにぎりに向き、和食、中華、カレー、丼にはうまみが目立たない感じっぽい。なるほどね。

それを踏まえると今回すごく美味しいと感じなかったのは単純に食べ物の相性もあるのではないかなと感じがする。

洋食屋さんと共同でこの米に合うメニューを開発などした方がうまさの感動という意味では良いのかもしれないけれど、まぁそんな潤沢なこともできないであろうし難しいね。この点に関してはコラボのあれこれが厳しい感じはする。

とはいえ生活においての消費財である農産物をお土産の選択肢に入れられるようになったというのはとてもよい。食べ物は食べれば無くなるし、お土産で買ってきたものを日々食べることで沼津を感じると言うのも一つの巡礼の形かなと思う。みかんや米や茶だけではなく、もっと土産にできる食べ物を知りたいし、買って帰りたいなと思った。

まとめ

お前が米に合うメニューを探せ。

はい。

最近買ったバイク用品の nヶ月後の使用レビュー in 2022年夏

目的を持って買ったので振り返りをしましょう。

K-5432 レイヴンメッシュグローブ

2022年6月に購入。

グローブを増やしたいのと、手がめっちゃ涼しーーを想定して購入。

そんなに涼しくなくね?というのが正直な感想。とはいえ店の人も同じことを言っていた。

涼しくするには若干コツがあって、走行中に地面に対して手を垂直にしないと風が入ってこない。やってみるとわかるけど、若干無理な手の位置にしないと風が全然入ってこないんだよなこれが。

涼しさを得ようとするのならばほぼ全体メッシュなグローブもあるけれど、個人的には全体が革に覆われてないと怖いし、メッシュがないよりかは涼しいのでまぁこれでええかなという感じ。

あと、エクザリートレザーじゃないふつうの革ってめっちゃやわらかくて付け心地がいい。付け心地が気に入ったので通気性のことはどうでもよくなった。

elf synthese15

2022年7月に購入。

メッシュシューズとは涼しさを得る代わりに防水性を捨てるということである。つまり雨が降らないと確信した日にしか履いていけない。でもくそ暑い中これを履くと足が蒸れなくて快適そのもの。

晴れでも雨でも走り回る人間にとっては、なかなか使いどころが限定される装備。装着感は好きではあるけどなかなか出番がない。

FREEZE TECH PERFORMANCE LINE 冷感シャツ長袖クルーネック Pro

2022年7月に購入。

真夏の装備として、氷や水で物理で冷やす以外では現状では最強の冷感グッズだと思う。

自分も着てみて最初は「言うほど涼しいかー??」という感じだったが、道路の温度計を見てかなりびっくりした。体感では5度くらい下がった感じがする。

冷感スプレーと合わせてこれしかないという感じで、来期もずっと着る感じがする。

K-4567 アドーネシューズ

2022年8月に購入。

防水シューズが欲しくて購入。

靴自体の防水性能は素晴らしいものの、完全防水の言葉を信じて土砂降りの中を走ると履き口から水が侵入してきて濡れるということを三回くらいやった。使い方の問題。

冬用の裾の長いパンツを買えばいいのかもしれないけれど、今あるエクスプローラジーンズと一緒にどう使っていくかは悩んでいる。

ふつうの雨くらいであれば防水性能は全く問題ない。

V-Strom650 XT 2022年式

2022年8月に購入。

無限に走れるなこのバイク。

ストレスなくぬるっと無限に走れてしまうので、単純にツーリングに行ける時間が少ないとか、何も考えずに高速に乗りまくって高速代が大変になるとか、ツーリングに対するいろんな問題がバイクに乗るところ以外へ移っていく感じがする。

全体的な感想はまた別途書く。

U-KANAYA アルミビレットレバー ツーリングタイプ

2022年9月に購入。

常に触る部品に関して金を掛けるのは大正義。

まぁまぁの距離を走ってるけど、クラッチやブレーキで疲れたと感じたことはない。次のバイクでも真っ先に買うであろう装備。

WILDWING レインブーツカバー SC-001

2022年9月に購入。

巷で売ってるブーツカバーよりかは圧倒的な防水性があるし、何より安いしコンパクト。とりあえずバイク初心者が何も考えずに加えていい雨装備だと思う。

本来豪雨に突っ込むであろう時には、ドライなうちに履いておくのが正しい気がするけど、馬鹿なのである程度濡れてから履くので蒸れる蒸れる。道具としては最高なので自分の使い方をちゃんと見直したい。

グローブくせぇ問題

この時点では解決したと思ってたけどしてなかった。

オスバンの勝利だった。

まとめ

正しい道具は目の前の不便を正しく解決する。