ツー

日常の記録

蓮3rdスリブからのスタンプラリー紀行(1日目:スリブのライブ→敦賀で宿泊)

at 2024/12/01

行き

いざ新幹線に乗ったら車両の前方が修学旅行生で埋まっててわろた。そんなことあるんだ。

行きはみらぱの視聴覚室ラジオを聞きながら行きたかったので12時発くらいにした。ラジオ終わってブログ書いてたら名古屋だった。

ライブ

スリブは昼公演のみのご用意。

私は謳歌爛漫が聞けて満足です。夜公演はもっと大変なことになってたっぽいけど。

スリーズブーケの引き継がれない曲はフォーチュンムービーかぁ。

ひつまぶし

たまーにTwitterのTL上に流れてくるひつまぶしがうまそうだなぁと見るたび思ってた。なので名古屋のライブのついでに行って買ってきた。

いろいろ店はあったが、駅に近くて電話予約ができる店ということでしら河で買った。

hitsumabushi.jp

場所はタカシマヤの地下一階。GoogleMapを見ると一階と書いてあってしばらく騙されたので注意。電話予約可能といいつつ予約せずに行ってどれくらいかかるか聞いてみたら、たまたますぐ用意できますのタイミングだったっぽく3分くらいで購入できた。やったね。

ひつまぶしなのでダシを掛けて食べた方がよりおいしいが、なくてもおいしいとの話だったので今回はなしで。ダシはあっためないといけないらしいので。いつかダシありで食べてみたい。

敦賀へ向かう途中で大事故

明日から蓮ノ空のスタンプラリーをやることに備えて、出来るだけスタンプラリーのスポットに近づいておこうと思い、ライブ後は敦賀まで行こうと決めていた。

名古屋から新幹線で米原まで、米原から敦賀しらさぎで行くことにして、経路検索で二本後のひかりが米原に停車するのを確認したうえで、時間に余裕があったから一本後のひかりに乗った。

乗った後に気がついた。これ米原止まらんやんけ!!

やらかしただけならいいものの、しらさぎの指定を取っていて、乗り換えの余裕時分は10分くらいしかなかったので折り返して乗るにはどうやっても間に合わない。

こういう時は改札に駆け込んだらなんとかなるとは聞いていたので駆け込んでみたら

なんとかなった。よかった。

取扱的には、まず新幹線の特急券は誤乗車扱いで印をつけてそのまま次の列車で戻れる、特急の指定席は申し出の印が付いていれば効力的には乗車前の指定券と同じなので、発車前までに窓口でその旨を伝えて切符に証明印を押してもらう、正し券売機に突っ込んでもエラーで弾かれるから窓口に行って指定席券(指ノミ券)発行の形で変更してもらう、という感じっぽい。普通のマナーがいい乗客だったら得られない知識を得てしまった。指定席券は米原の窓口で再度指定してもらった。

やらかさないに越したことはないけれど、案外何とかなるという知識を得た。

いや、やらかすな。

とりあえずなんとかなったので米原まで戻る新幹線に乗って

新幹線の中で食べる機会を失っていたひつまぶしを食べた。

めっちゃうまかった。今度はダシありで食べたいね!!

やっと米原

あとはしらさぎに乗り換え。

敦賀

いろいろあったけどやっと敦賀に到着。

予定より一時間遅れ。やらかした内容に対して一時間ならまぁ短く済んだ気もするからまぁいいか。

今回は温泉付きのルートインが安かったからルートインにした。

敦賀駅から少し離れたところに「トンネル温泉」という、北陸本線の北陸トンネルを掘った際に出てきた温泉があってそこに行きたかった。

www.jalan.net

だが駅からちょっと遠いのと雨が降ってたので今回は見送り。今度チャンスがあったら泊まろう。

ルートインのマットレスは自分の体に合ってるっぽくて、自前でマットレス持って行ったけれど使わずに結構良く寝られた。

明日からはスタンプラリーで北陸を横断します。

今日の行程

まとめ

ライブが良すぎたせいで電車を乗り間違えることあるんだ。