ツー

日常の記録

北陸の復興支援という名目で暴食する(1日目)

at 2024/01/27

大暴食!!!!

行きの新幹線

かがやき503号 東京0720→金沢0948 思い立ったのが二週間くらい前だったのでえきねっとトクだ値10で10%オフのやつで取れるやつを選んだ。もうちょっとお得を狙いたかったけれど寸前だったから仕方がない。

しかしこの時間の新幹線に乗るために早起きしたのなんていつぶりだろうか。バイク移動が主体になってやらなくなったので懐かしい。気持ちとしてはバイクで行きたいけれど、冬の北陸は流石にバイクで行けないからね。

今回からは逢田さんがお供だよ。

寝てたら金沢に着いた。 座って二時間半待ってるだけで着く新幹線は文明の利器。乗るたびに言ってる気がする。

0950 金沢駅

金沢駅に着いたら一番最初にやることは、東口を出て鼓門の写真を撮る。

ではなく、東口を出たら目の前にある階段を降りて地下に行き、A-8方向を目指す。そうすると サインがあるよ。

前回来た時に見れたんだけど完全に忘れていた。

じゃぁ暴食しにいくか。

1030 かいてん寿司 大倉

まずは近江町市場のエムザ口の近くにある回転寿司屋の大倉。

認識はしてたけれど近江町市場の中では割とお手頃に食べられるところと聞いたので入ってみた。

大倉三種。 左が青物三種、右が白身三種。 値段はこんな感じ。 どれも美味しいけれどイカの鮮度が本当に良かった。透明感があってある程度の硬さはあるけれどちゃんと噛み切れるのは鮮度の良い証。

正直めっちゃ安いと言うわけではないけれど、近江町市場という場所で食べられるにしては良い方かなという感じ。

もっと食べても良かったけれど、もりもり寿司が空いていたので梯子することにした。

1110 もりもり寿司 近江町市場店

いつ行ってもどんだけ並んでるんだってくらい人が並んでることで有名なもりもり寿司の近江町市場店が、なんとほぼ列ができていなかったので行ってみるか!という気になった。

流石に全く列がないということはなかったが、整理券を取って15分くらいで入れた。トイレに行って帰ってきたら入れた。

確かカツオ。 ブリの盛り合わせ。 これで確か1000円だったのでこの時点でだいぶ満足。

1230 東出珈琲店

お腹がいっぱいなのでお茶をしにコーヒーへ。完全にデブの思考。

いつもの。

硬プリンがあったので合わせて注文。 やっぱり金沢の喫茶店はよい。ケーキ類とコーヒーの質が両方とも良いし、合わせて1000円でお釣りがくる。

1400 金魚庵

軽く腹ごなしで歩きつつ、そういや喫茶ハスノソラの場所とされるところあったよなと思い出したのでひがし茶屋の方へ。

青いメロンソーダ!村野くんカラー! 茶店の美味しそうなメニューがいっぱいあってもうちょっと食べたかったけれど、流石に食いすぎて飲み物程度にしておいた。また機会があればホットケーキとかも食べに行きたいね。

1720 廻る寿司 ぽん太

いつぞやのTwitterのTLに飛び交っていた情報で気になっていた寿司屋に行った。

寿司盛り合わせ。 手取川 700円くらい。まぁまぁ多い。 ブリ。 のどぐろ。

お世辞にもすごい綺麗とは言えない感じの店の外観だし、職人さんもそんなに愛想も良くないが、手軽な値段で美味しい寿司を食べられるという意味では最高である。

今日のまとめ

もう食えん。