店に行ったらすぐ直してくれるから、とっとと行って直してもらえの巻。
ベルト通しの穴がもげた
バカなのでベルト通しを二箇所破壊してる。
一箇所目は履いた状態で右前のベルト穴。自分はバイクの鍵を見失わないようにこんな感じで掛けていた。
けどぶら下げ続ける程度の強度はないっぽく下部がもげた。バカなのでもげた写真を撮っておくのを忘れたが、もげたのは本当。
二箇所目は履いた状態で左後方のベルト穴。これは普通にフックか何かに引っ掛けたまま歩き出して上部がもげた。
店舗に行けばその場で修理をしてくれる
やっと暇ができていつものクシタニの江戸川店に行って、ウインタージャケットを買ったついでに「ベルト通しの穴もげてるんですけど、これって直すの時間かかりますかね?」と聞いたところ、「5分で直しますよ」と言われた。マジか。
いくらくらいですかね?と聞いたら一箇所300円でって言われた。マジで??
修理をお願いするのに脱いでる時に、東名ですっ転んだ時にポケットのインナーの布が破れてたのを思い出して「これも直せますかね??」って聞いたら問題ないとの回答。
ベルト通しの上部がもげてると20分くらいですかねと言われたものの、速攻直るんだったらまぁ待つかとなったのでその場でお願いした。
ちなみに修理はしてくれるものの、もちろんズボンは脱がなきゃいけないので替えのズボンがないとパンイチになるので注意。自分は下に冷感タイツを履いてたのでギリセーフだった。
そうでない人は何かしらのズボンは持って行ったほうがいい。
修理完了
店の扉の目の前にあるミシンで修理することしばらく。全部合わせて本当に20分くらいで終わった。
右前
左後ろ
ポケットのインナー
そして
3箇所で990円。実質タダみたいなもんである。
まぁまぁクシタニには貢いでると思うからそのせいかもしれんし、普通のサービスかもしれない。
次回の買い物メモ
20分くらい待ってた間に、どうせ下を脱いでるならとズボンのサイズ合わせをした。
クシタニのテキスタイルなパンツはまぁまぁタイトなものの、エクスプローラージーンズと同じ35が適切サイズだったっぽい。
エクスプローラージーンズには全幅の信頼を置いているものの、ライブに行く時とかだと若干野暮ったい時はある。なので思い立ったら買おうかなという感じ。
一年くらい履いたけれど、春夏秋冬、天気を問わずに出かけるタイプの人間としてはこれ以上最適なものはないとの結論になった。
もちろん10年履く気ではいるものの、また事故で破損する可能性もなくはないし、単純に二着でローテした方が痛みが少なくなるだろうと思ってもう一本増やすことにした。
なお今のエクスプローラージーンズを買った時は半年待ちだったけど、今回は一年待ちくらいらしい。ひぃ。
まとめ
以前自分で縫ってみたことはあるものの、革はクソ固くて全然針が通らなくてめっちゃ苦労したし、手縫いだと縫っても結局すぐ解けてしまってたというのをやってたので、こういうのはやっぱり店に行って直してもらうのが1番いい。